クレジット・カードの法律ガイド



クーリングオフの条件

クーリングオフの条件について

クーリングオフが認められている期間に行う必要があります。

クーリングオフが認められている商取引とは?

クーリングオフが認められている取引は、特定商取引法では、訪問販売、電話勧誘販売、特定継続的役務取引、連鎖販売取引、業務提供誘引販売取引について認められています。

そして、これらは、原則として法所定の書面を受領した時を起算日とする一定の期間が経過するまで(クーリングオフ期間)、契約の申込みの撤回や契約の解除が認められています。

クーリングオフ期間について

訪問販売、電話勧誘販売
・・・購入者等の申込内容を明らかにする書面を受領した日か、契約内容を明らかにする書面を受領した日のどちらか早いほうから起算して8日以内です。

特定継続的役務取引
・・・契約内容を明らかにする書面を受領した日から起算して8日以内です。

連鎖販売取引
・・・連鎖販売契約の内容を明らかにする書面を受領した日から起算して20日間認められています。

※ただし、連鎖販売契約に係る特定負担が、再販売をする商品の購入に関するもののときは、特定商取引法上の書面を受領した日か、その連鎖販売取引にもとづいてその商品の引渡しを受けた日のどちらか遅い日から起算して20日間とされています。

業務提供誘引販売取引
・・・業務提供誘引販売契約の内容を明らかにする書面を受領した日から起算して20日です。

ちなみに、クーリングオフ期間は、書面受領日を算入して計算します。

連鎖販売取引と業務提供誘引販売取引に長期のクーリングオフ期間が認められている理由

それは、訪問販売などの場合は、商品の購入などに限られていますが、連鎖販売取引や業務提供誘引販売取引の場合には、収入が得られるということが告げられています。

そのため、ビジネスに不慣れな一般消費者が利益を得られる可能性などについて冷静な判断をするには、それ相応の時間が必要でしょうというわけです。

クーリングオフの起算日について

クーリングオフ期間というのは、法定書面の交付によって起算します。

よって、もし法定書面が交付されていないような場合には、クーリングオフ期間が起算できませんので、進行もしないということになります。

その場合は、契約締結後何日経っていても、クーリングオフをすることができます。

ちなみに、この交付される法定書面には、クーリングオフに関する事項が記載されていなくてはならないことになっています。

なので、もし法定書面が交付されていても、このクーリングオフについての記載がなかったり、記載があっても誤ったものであった場合には、顧客はクーリングオフについての判断ができませんので、この場合も、クーリングオフの期間は進行しないと考えられます。

所定事項の記載された書面の交付が義務付けられた理由

それは、契約内容に関する正確な情報を購入者等に示すことにより、購入者等の利益を保護するためです。

販売店がクーリングオフ妨害をした場合について

販売店が不実告知によって、クーリングオフ対象外であると誤認させたり、威迫し困惑させてクーリングオフ期間を経過させたときは、販売店は、あらためてクーリングオフができる旨を記載した書面を交付して説明を行わなければなりません。

消費者はその後、前述の販売形態ごとに8日または20日が経過するまでは、いつでもクーリングオフができます。

口頭でクーリングオフをした場合について

特定商取引法では、購入者が「書面により」申込みの撤回や契約の解除ができると想定しています。

よって、口頭でクーリングオフができるのかどうかが問題になります。

特定商取引法の書面によるという趣旨は、クーリングオフ期間内にクーリングオフのなされたことについて、後日の紛争を防止するためであると考えられます。

このように考えると、口頭であっても、書面によるのと同程度に明確な証拠があり、消費者がこれを立証できる場合には、クーリングオフができるものと解釈されています。

関連トピック
クーリングオフ制度について

クーリングオフ制度とは、冷却期間ともいわれています。その名のとおり、消費者が考え直して、無条件に契約を取り消すことができる制度のことです。

クーリングオフ制度とは、「消費者が契約を申し込み、あるいは契約を締結した後、一定期間内であれば、無条件で申込みの撤回または契約の解除ができる」制度です。

クーリングオフ制度は例外的に認められたものなのか?

そのとおりです。

民商法上の原則では、契約の申込みを受けた相手は、契約の締結に向けて、すでに準備を行っているわけですから、契約を締結した後は、契約内容の実現に向けて、お互いの約束を履行しなければなりません。

相手に契約違反がないのに、一方的に契約を終了することは本来はできません。

ですから、クーリングオフ制度というのは、消費者保護のために、こういった原則に対する例外として認められたものなのです。

クーリングオフを行使できる期間について

次の販売形態によって、それぞれクーリングオフが可能です。

■訪問販売(キャッチセールス、アポイントメントセールスを含む)、電話勧誘販売、特定継続的役務契約
・・・クーリングオフの内容を記載した書面を消費者が受け取った日を含む8日間

■連鎖販売取引、業務提供誘引販売取引
・・・取引の内容を記載した書面を受け取った日を含む20日間

通信販売について

通信販売の場合は、消費者がカタログなどで十分納得したうえで申し込むので、クーリングオフ制度は認められていません。

ただし、自主的に通信販売業界では、商品の取替えや返品に応じることもあるようです。また、商品の性質によっては、返品できないことを、カタログ等に記載することも認められています。


クーリングオフ行使とクレジット会社の対応
クーリングオフの効力
クーリングオフ制度
業務提供誘引販売取引
連鎖販売取引

クーリングオフ行使と消費者の権利
クーリングオフの条件
業務提供誘引販売取引の規制
連鎖販売取引の規制
特定継続的役務提供の規制

システム金融
差押え禁止財産
期限の利益
クーリング・オフの期間
短期賃貸借
地籍
長期プライムレート
帳簿の保存
序盤
青地、赤地、白地、ドロ揚地
担保物権
地方公共団体融資
土塗壁同等構造の防火性能
DSCR
鉄筋の露出

Copyright (C) 2011 クレジット・カードの法律ガイド All Rights Reserved