クレジット・カードの法律ガイド



契約書受入後の立替払対象金額の訂正

契約書受入後の立替払対象金額の訂正について

信販会社は、販売店から立替払対象金額が訂正された契約書等を受け入れた場合は、顧客に訂正の経緯と意思確認を行います。

また、契約書を受け入れた後に、訂正する場合は、あらためて新たな立替払契約を締結する必要があります。

立替払契約の成立時期について

契約上、顧客と信販会社との立替払契約は、信販会社が所定の手続をもって承諾し、販売店に通知したときに成立することになっています。

また、顧客と販売店との売買契約、役務提供契約は、販売業者と購入者との間の合意で成立します。

ただし、クレジットの利用により、代金の決済を行う場合には、立替払契約が成立した時から効力が発生することになります。

申込書等受入れ後の立替払対象金額の訂正について

顧客が販売店から商品を追加購入したなどの理由で、信販会社が販売店から申込書等を受け入れた後に、販売店から立替払対象金額の訂正依頼があったときは、変更前の立替払契約は、いったんキャンセル処理を行い、あらためて顧客との間で新たな立替払契約を締結する必要があります。

この場合は、いわゆる「赤黒処理」を行うことになります。

クーリングオフの起算について

特定商取引法上の訪問販売や電話勧誘販売などの場合は、顧客が販売店から「クーリングオフができる旨を記載した書面」を受領した日を含めて8日以内なら無条件でクーリングオフをすることができます。

ここで、前述の信販会社が販売店から契約書を受け入れた後に立替払対象金額が変更され、変更前の立替払契約をキャンセルして、あらためて立替払契約を締結した場合には、当然、顧客が販売店から新たな立替払契約についての「クーリングオフができる旨を記載した書面」を受領した日から、その期間が起算されることになります。

関連トピック
契約書受入前の立替払対象金額の訂正について

契約書受入前の立替払対象金額の訂正は、顧客の訂正印で対応します。

立替払契約の成立時期について

契約上、顧客と信販会社との立替払契約は、信販会社が所定の手続をもって承諾し、販売店に通知したときに成立することになっています。

また、顧客と販売店との売買契約、役務提供契約は、販売業者と購入者との間の合意で成立します。

ただし、クレジットの利用により、代金の決済を行う場合には、立替払契約が成立した時から効力が発生することになります。

契約書受入前の立替払対象金額の訂正について

購入者等が、クレジットを利用して代金を決済しようとする場合には、一般に販売店の店頭などでクレジットの申込書を作成し、これを販売店経由で信販会社に提出することになります。

このとき、立替払対象金額の訂正というのは、顧客が販売店に頭金を多く支払った場合や、顧客が販売店から商品を追加して購入した場合などに発生します。

この場合は、販売店が信販会社に契約書等を提出する前であれば、契約書等を再作成しなくても、顧客の訂正印で対応できます。

しかしながら、立替払対象金額が高くなる場合には、できるだけ契約書等を再作成した方が、後日のトラブルを避けられるでしょう。

捨て印欄の使用について

申込書等の捨て印欄というのは、顧客の住所や電話番号など軽微な部分を修正するためのものです。

よって、「立替払対象金額」「契約金額」「弁済方法」など、立替払契約の重要な部分には使用しないようにします。

これは、使用した場合には、後日トラブルが生じる可能性があるからです。

判例上の捨て印の効力について

捨て印の効力について、最高裁は次のように述べて、捨て印を利用捨て補充した遅延損害金に関する契約条項について、合意の成立を否定しています。

「金銭消費貸借契約証書に債務者の捨て印が押捺されていても、捨て印がある限り、債権者において、いかなる条項をも記入できるものではなく、その記入を債権者に委ねたような特別の事情のない限り、債権者がこれに加入の形式で補充したからといって、当然にその補充に係る条項について、当事者間に合意が成立したとみることはできない」

よって、信販会社が、販売店から「立替払対象金額」が訂正された申込書等を受け入れる場合は、直接訂正部分に顧客の訂正印が押印されていることが前提になります。

また、信販会社としては、あらためて顧客に金額変更の経緯と、訂正された金額の意思確認を確実に行い、記録に残す必要があるわけです。


契約書受入後の立替払対象金額の訂正
立替払契約と割賦販売法
立替払契約の法的性質
顧客が特定継続的役務提供契約を中途解約したときの加盟店の対応
クーリングオフが適用されない場合T

契約書受入前の立替払対象金額の訂正
分割手数料の法的性質
割賦購入あっせんで販売業者が購入者に示さなければならないもの
加盟店情報センター
クーリングオフが適用されない場合U

ROA
名前を勝手に使われた場合
認印の借用書
詐欺破産罪
仕様規定と性能規定
消費貸借
親権者
数量指示売買
成功報酬主義
アーバンリゾート
譲渡担保
助言価格
新住宅市街地開発事業
制限能力者
責任財産限定特約

Copyright (C) 2011 クレジット・カードの法律ガイド All Rights Reserved